2016年8月23日火曜日

地域に広がった共同と
今後の発展・課題
地域共同に関わる
革新懇メンバーによる座談会
               7月12
今井文夫東京革新懇事務局長
 お集まり頂きありがとうございます。戦争法反対では東京のほとんどの地域に党派を超えた共同が広がるという画期的な到達となり、国会行動を支え、全国も激励した。各地の共同をどう発展させるかが本日の座談会の目的だ。
 最初に、各地域でどんな共同が広がったか、広げる上でどんな点に留意したか話して頂き、後半は、どう共同を発展させるか、留意点、個人の意見を含めて踏み込んだ発言を含めてお願いします。
野本春吉大田革新懇常任世話人
 大田では、第1回の宇都宮選挙の時から、1000人委員会と革新懇が一緒にやろうと話し合い、2回目の宇都宮選挙でも共同の取り組み行った。
 戦争法廃止では、戦争法廃止オール大田実行委員会が5野党に共同を申し入れ、野党共闘を求める蒲田駅の大規模駅頭宣伝を800人で行った。
 革新懇は、去年、一昨年の脱原発の取り組みで、幅広い人に呼びかけようと、元自民党区議会議長の大田区連合町会会長が「原発では右も左もない」と賛同してくれ、元民主党都議会議員の大田区連合老人クラブ会長も賛同、大きな流れができた。
 2000万署名では、そういう人に呼びかけ人になってもらい、町会長、老人クラブ会長、住職、保守層へと1800通郵送、1000人余の開業医にも呼びかけた。
 オール大田実行委員会では、共闘に慣れていない人も多く、ていねいな運営に心がけている。
内藤利治杉並革新懇事務局長             

 杉並は昔から市民運動が盛んだ。つくる会系の教科書の採択があって、党派を超えた市民運動がくり返されてきた。311以降、原発反対の運動が大きく動いた。運動のスタイルが全然違う。全体で議論して決まったことをやっていくスタイル。規模も大きくなったが長くは続かなく一定で収まってゆく。
 戦争法が出てくる中で、2015年に革新懇、アピールの会、9条の会とかいろんな団体が集まり、NOWAR杉並を立ち上げた。個人が参加の形。反原発運動のスタイルだが、持続的にやるため事務局を設置。連絡先決め、司会は順繰り、出入り自由。
 昨年9月以降、今度は選挙だと、17人の超党派の区議が戦争法廃止で独自にキャンペーン活動。NOWAR杉並と共同でいろいろ企画。2つが懇談し、議員と市民の会、「自由と平和のために行動する@杉並」立ち上げ。野党共闘と2000万署名推進。しかし、大田みたいに広げ切れてない。
磯崎四郎日野革新懇事務局長
革新懇呼びかけて「戦争はいやだ!平和憲法を守ろう!日野の会」を結成。事務局は7人。事務局長、代表は決めてない。連絡先は私の家。昨年4月以降、20数回会議開催。市民の平和の願いをどう結集するか、平和のつどいとピースパレードを常に1000人を目標にめざした。ポスターの貼りだしや駅での呼びかけ、近所でのお願いなどで、やったとの実感が出て、運動が楽しくなっていく。若い人も参加。高幡不動の貫主の「釈尊の教えと平和憲法は同じ」との賛同もえた。一般市民に広げることを大事に繰り返しやってきた。しかし、民主系議員は一線を画し政党間の共同が難しい状況があ
千田昇町田革新懇事務局長        

 戦争法廃止の一点共闘の会なので、反原発や都知事選の持ち込みはやらないと区別している。町田には9条の会が全市的にあり、代表の方が集まり、155月に孫崎享氏を呼び、「戦争はごめん!町田市民連絡会」の結成総会を行い、集会とデモをくり返してきた。孫崎氏550人、小林節氏600人、中野晃一氏500人。若い人の参加と保守層への働きかけが課題だ。
野本
区議会では共産党排除路線が強い。戦争法廃止にむけての運動では、共産、民進、生活者ネット、民主フェア、無所属の17人が共同声明出し駅宣もやった。オール大田実行委員会は、参議院選での野党共闘めざす取り組み、その後は、政策的一致が重要と8項目の要望を整理。それをもとに、共産、民進、生活者ネット、民主フェア、議員のいない社民党、新社会党合わせて懇談、政策的に一致。2回目は小選挙区どうするか懇談。都知事選も野党が統一したらやろうとなっている。
内藤
元民主党都議の区長がすすめる区施設リストラ問題への対応で17人の区議で分かれる。市民運動やっている人が議会傍聴に行って頭にきたと帰ってくる。
市民から早く衆議院選の候補者を一本化しろとの要求が出る。@杉並の会は候補者をきめるところではない。統一にむけての場所を設定するとの役割。3人の候補者陣営と市民の円卓会議を100名以上で開催。2回目は候補者3人が揃った。そうなると共産、民新の党派同士の話し合いも出来てくる。政策提言もして詰めていく。厳しい意見は出るが、主催者としては相手をあまり追い詰めず一致点を大切にしていく運営が重要。
千田
共産、民新、社民、生活者ネットの4党と市民のシンポジウムを80人参加で3月に開催。戦争法廃止、改憲阻止、沖縄米軍基地建設、野党共闘について、各党代表が2分ずつ発言。みな一致した。玉川学園でも同様のシンポジウムが行われた。
磯崎
昨年6月議会に自公民の与党が突然、安保法制促進決議を出したことに対し、私たちは自民や民主の議員と激しくやり合いながらも「日本人だったら戦争がいやなのは当たり前」「国民の理解が前提」などの発言を与党議員から引き出し、人間的つながりも出来た。実際議論すると壁がないことも感じた。その後、3回のピースパレードの度に、繰り返し全会派の議員に働きかけた。目に見えて市民の運動が広がったことが、各会派に影響を与え続けた。
昨年11月の元議員共同アピールが、党派を超えた共同の出発となった。131日の900人の平和のつどいの成功を通じて、生活者ネットも賛同し参加するなど、党派間の共同も前進してきた。
野本
オール大田実行委員会は、戦争法反対で12回の大きなセレモニーやりたいと結成された。スタッフ事務局も4団体と全体で行う実行委員会の運営になっている。
小選挙区は首長選挙と同じたたかいになるのではないか。各大衆団体の選挙も違った取り組みになるのではないか研究しようとの議論まで来ている。自らの要求を掲げてどう参加するか、新しい歴史的局面だ。
磯崎
ピースパレードでの共同を土台に、日野市民連合の準備をすすめ、元議員、弁護士、学者、ママの会、若者のUTITEなどが加わって5月に結成した。野党の共同を追求し選挙で政治を変えたいと無党派の市民も参加して宣伝などにとりくんだが、そこには党派の選挙運動だけでは汲み尽くせないエネルギーがある。戦争法に反対し憲法守れと運動してきた市民の願いが発揮できる選挙の運動を大胆に提起する必要ある。
1月のピースパレードに向けては、1152人の賛同を集めたが、本気でやれば数千人やれる。市民の平和の願いを集める方法まだまだある。新たな改憲阻止の運動の組み立てなど議論する時だ。
内藤
会議と会議の間はメールのやりとりで事が進められていく。いろいろアイディアが出され、メールを通して仲間が増えていくがまだ狭い。手間ひまかけて日野のようにもっとダイナミックな運動にしていくのが課題だ。
団体は独自の課題がありもありなかなか会議に参加できない。共同センターがなく革新懇がつなぐ役割か。運動の組み立てが、市民運動の個人と大きな団体が一緒に共同を発展させるというふうに行かないと次の段階に行けないと思う。
野本
参議院選に向けて2000万署名は大きな力になった。総選挙に向けて引き続き署名をやった方がいい。有権者の過半数位をめざし、議論を起こし、一人一人が参加する運動を追求する必要ある。途中で講演会、デモ・集会、大きな宣伝行動と組み立てて行く。
磯崎
自治労加盟の日野市職は、「戦争法反対でたたかわなかったら労働組合の存在価値はない」とピースパレード3回目には執行委で賛同を決めて組合旗を持って参加。2000万署名にも積極的に取りくんだ。全体の運動が盛り上がる中で労働組合も動き始め、市民連合には連合JR東労組八王子支部からも参加している。
署名が大切と私も思う。署名があったから対話が広がった。地域で署名集めるとつながりや運動の視野が広がる。これまでの活動家も目の向け方が広がる。「全市民を視野に」が運動のキーワードだ。
野本
2ヶ所地域の会が出来た。洗足は、力があまりない地域だから、幅広く広げた。地域に共闘広がればまだまだ可能性ある。
地主が建てたマンションに自民党のビラまかり成らんとの張り紙など保守の人が変わってきている。視野に入れた運動求められる。
革新懇も強化しなければとニュースの拡大もめざしている。
千田
革新懇の3つの目標はどんな課題でもやれる。原発、消費税、安保法制、生活向上、町田の米軍機の騒音など。革新懇は末広がりに活動出来る。
内藤
共同を広げる上で革新懇が一定の役割を発揮しているが、へたするとそこに埋没しかねない。革新懇とNOWAR杉並のやれることとは違う。革新懇が大きく、若返っていかないと運動発展ない。独自の活動も継続的に行いながら、どう共同を発展させるかが重要。
磯崎
日野革新懇は、2月総会で55人だった会員を78人まで拡大した。早く100人にしたい。市民連合の代表の元社会党議員の方も全国革新懇ニュースを購読してくれた。共同を広げて政治革新をめざしているのが革新懇だから、くどくど説明しなくともわかりやすい状況だ。
今井
 本日はありがとうございました。